Ikkyu's Tech Blog

技術系に関するブログです。

WordPressをはじめてみる

WordPressを勉強することになったので、調べたことをまとめます。 WordPressとは? PHPとMySQLに基づいて無料でオープンソースなContent Management System(CMS)です。 CMSとは? wikipediaより ウェブコンテンツを構成するテキストや画像などのデジタルコン…

MacでIEやEdgeを使用する方法

こんな便利なものがあったなんて!!と衝撃受けたので記事にしようと思いました。 たぶん有名だと思いますが...笑 これです。 developer.microsoft.com なにが衝撃受けたかって、無料なんです。 これ知るまで、本気で検証用でwindowsを買おうとしていました.…

【CSS】NuxtでProductionとDevelopmentのBuildの違い

Nuxtで開発していたら、buildによってcssの読み込みに違いがありましたので、簡単にまとめます。 検証環境 Mac: 10.15.5 Node: v12.12.0 Nuxt: v2.12.2 この違いによって何が起こったのか Production Buildしたら子コンポーネントにstyleを上書きされた 説明…

Dockerの日本語化

rails consoleを使用する時に、日本語が消えてしまう問題が起こったので、やったことをメモします。 Dockerfileに以下を追加 RUN apt update && apt install -y locales locales-all ENV LC_ALL ja_JP.UTF-8 ENV LANG ja_JP.UTF-8 ENV LANGUAGE ja_JP.UTF-8 …

Rails TutorialでHerokuにデプロイする時に、サブディレクトリを指定する方法

以前さわっていたRails...2年前ぐらいだったので、Rails再入門しようと思って Rails Tutorialをやりはじめました。 TutorialではHerokuへのデプロイがあります。 Docker使ってTutorialやろうと思っていたので、 ディレクトリは以下のような構成になっていま…

Nuxt.js(TypeScript) × Vuetify × Storybookを使用して開発環境を再構築してみる

以前、Nuxtの開発環境構築の記事を書きました。 ikkyu.hateblo.jp その後、Nuxt.jsやStorybookのバージョンが上がり設定方法が変わったので、改めて開発環境を記事にしてみようと思いました。 動作環境 - maxOS 10.15.4 - VSCode(Veturをインストール済み) -…

zshでpreztoを使ってみる

以前bashからfishに変えましたが...zshに変えます。 理由は、 fishの書き方に慣れなかった(...そもそも覚えようと努力してない) macOS Catalinaからデフォルトのログインシェルがzsh ですね。 ということで、これからはzsh使っていきます! zshにしたので、…

Open Graph protocolを軽〜く理解する

OGP

今やりたいことでOGPを調べる必要があったのでまとめます。 これのことです。URL貼り付けると表示してくれるやつ。 Facebookで投稿 以降、この表示を オブジェクト という呼び方をします。 OGPとは? ogp.me FacebookがRDFaを元に開発したプロトコル。 実装…

Terraformをちょっと触ってみた。

最近Terraformという言葉を聞くことが多くなり、 だいたいやってることは想像できるけど...でもちゃんと調べておこうと思ったのがきっかけです。 今回はBuild Infrastructure | Terraform - HashiCorp Learnを参考に Terraformをインストール AWSでEC2インス…

GoでWebAssemblyを体験

そろそろWebAssemblyを学んでいきたなーって思っていまして、じゃどうやって勉強するの?って思い調べてると、 WebAssembly の概要 - WebAssembly | MDN WebAssembly は最近のウェブブラウザーで動作し、新たな機能と大幅なパフォーマンス向上を提供する新し…

IndexedDBを使ってみる

今作っているアプリの保存機能をどうしようか考えていて、 前から気になっていたIndexedDBを使うことにしました。 その際、調べたので基本的な使い方をまとめます! 用語や概要の説明はしません。簡単な使い方のみ説明します。 用語や概要はIndexedDB API - …

nvmからnodenvに変えました

デフォルトshellをfish shellに変えてから気が付いたんですが、今まで使っていたnvmはfish shellをサポートしてないということがわかりました。公式では一応代替手段はあるのですが... その話を友人にしたらanyenvでndenv使うのオススメと言われて試しに入れ…

fish shellを使用してみる

職場の人がfishというshellを使用していて、ペアプロとかしていて使いやすそうだなって思ってました。Mac Book Proをクリーンインストールしたついでに使用してみることにしました。 fishshell.com Homebrewをインストール $ /usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL…

Raspberry PiでNASを作る

[更新] TimeMachineがうまく動作しなかったことなどあり、やり直してみました。そこで色々と変更や追記を行いました!(2020/03/30) この記事のターゲットは、ある程度ITの知識を持っている人向けに書いています。 わかりにくい部分あれば、お手数ですが他の…

Nuxt.js × Vuetify × TypeScript × ESLint × Prettier × Storybook × Jestを使用して開発環境を構築

[追記] この記事の情報が古くなったので、新しく記事を書き直してみました。(2020/4/3) ikkyu.hateblo.jp タイトルがごちゃごちゃしてますね... 最近Nuxt.jsを触り始めまして、アプリを作ることにしました。 Nuxt.js Vuetify TypeScript ESLint Prettier Sto…

TestCafeで簡単にE2Eのテストを行う

業務の休み時間に技術ブログを読むのが最近日課になっています。 そこで「TestCafe」というE2Eテストツールを見つけました。 とても簡単にテストを書けるみたいなので、少し触ってみました。 機能が多そうなので、少しずつ追記していきながら、紹介してこう…

Dockerを使用してNode.js開発環境を構築 + Hello World

やっと最近Dockerの勉強を始めました できればもっとはやく勉強したかったですが、仕事関係ちょっとiOSを触ることになり時間が取れず... それも一旦落ち着いたので、Dockerを使用してNode.js開発環境を構築 + Hello Worldを表示するところまでを紹介したいと…

nvmを使用してNode.jsのversionを管理する

New PCにしたので、前から気になっていた nvm を使用してNode.jsのversionを管理できるようにしました。 ググればいっぱいよさげな記事が出てきますが、せっかく調べたりしたので...まとめます!! ※ 「Docker使えばversion管理ツールなんていらないじゃん?…

Mac mini 2018(モニターも)を購入しました

購入したMac mini 先日Mac miniを購入しました!! MacBook Pro (Retina, 13-inch, Early 2015)とiMac (21.5-inch, Mid 2011)があったのですが、自宅で作業(勉強や開発)する時に色々と不満がありまして、、、具体的には処理のスピードがもっさりしてるとか、…

技術書典6に行ってきました

あー。3月は...かけなかった。社内の発表会の資料作ったり、年度末なので、、、いや、最低1ヶ月に1回は何か書く癖をつけないと。。 ということで!!!(無理やり) 2019年4月14日に池袋サンシャインシティで行われた技術書典に行ってきました! 技術書典6 | …

JAWS DAYS 2019に参加してきました

パネル 本日(書いてる間に日をまたぎましたが)TOC五反田メッセでJAWS DAYS 2019に参加してきました。 資料は既にまとめてくださっている方がいたのでリンクを貼っておきます。 JAWS DAYS 2019 資料まとめ JAWS DAYSとは 公式サイトから引用しますと、 JAWS D…

DynamoDB Localの使用方法(Docker, Node.js)

Amazon DynamoDBを使用した開発を行う際に、cliやコンソールからAWS上にテーブル作って開発・テストをしてもいいのですが、コストがかかってしまいます。 そこで、DynamoDB Localを使用することで、コストをかけず開発・テストができます。 想定する読者 こ…

ブログはじめました

なぜBlogを始めたのか? 28歳でIT業界に入って、ちょうど3年が経ちました。これまで、社内でアウトプットしたりと活動もしていましたが、基本的にはインプット専門です。 3年経ったし、そろそろ技術やそれに関することなど、色々アウトプットしていきたいな…